給与計算のしかた

給与計算のしかたを、うさぎ、ぱんだと学ぶブログです。

給与計算のしかたを、うさぎ、ぱんだと学ぶブログです。



okutankao

ねぇパンダちゃん。
雇用保険料は、どうやって計算するの?

ponkao
 毎月の給与総額 ×  雇用保険料率 で計算するよ。


okutankao

給与の総額が変わると、雇用保険料も変わるということ?


ponkao
そう。標準報酬月額を利用する社会保険料とは、
全く異なる計算方法になるといえるね。

okutankao

毎月の給与総額っていうのは、支給されるもの全ての合計金額なの?


ponkao
いや、違うよ。
雇用保険の対象になるのは、賃金と呼ばれる部分だけなんだ。

okutankao

賃金?


ponkao
そう。賃金とは、給与や手当、賞与、その他、名称を問わず、
労働の対象として支払われたもの
だ。
出張旅費とか、結婚祝金とか、退職金、役員報酬なんかは賃金には含まれない。

okutankao

ふむふむ。それに、料率をかけて求めるんだね。


ponkao
雇用保険料率は、原則 毎月4月1日に改定されるんだ。
例えば、平成29年4月1日の改定(平成30年3月31日まで)では、
下記のようになっている。

 雇用保険料率 
 一般の事業   0.9%
 農林水産・清酒製造業    1.1%
 建設業   1.2%

ponkao
雇用保険料は、会社と社員(被保険者)で分担して負担するんだけど、
その話はまた後で
上の表の料率は、会社と社員の負担分を合計した料率だよ。

okutankao

一般と、農林水産・清酒製造、建設業と、業種が分かれているのはなぜ?


ponkao
業種による雇用上のリスクを考えてのことらしいよ。
例えば建設業は事故などが発生する率が高いよね。
農林水産や清酒製造業は、繁忙期と閑散期の差が激しいことから
    失業率が高いといわれているみたい。

okutankao

リスクが高い業種とそうでない業種の差を、料率で埋めて
不平等をなくすということなのか。



okutankao
ねぇパンダちゃん。
今日、社員の人から、雇用保険受給資格者証がどうのこうのって言われた
んだけど、雇用保険受給資格者証ってなんなの?

ponkao
雇用保険受給資格者証というのは、失業手当を受け取る資格、つまり
受給資格を証明する書類だよ。
その社員さん、退職する予定があるんじゃない?

okutankao

そう!今月の末で退職するんだよ。
そうか、失業手当を受け取るために必要なものなんだね。

ponkao
うさちゃんの会社は、社員さんが退職するときに離職票を発行するよね。


okutankao

発行するね。


ponkao
社員さんは、その離職票と下記の必要書類を持ってハローワークへ行くんだ。


●雇用保険被保険者証 
●運転免許証や住民基本台帳カードなどの本人確認証(写真付きのもの)
●写真(たて3cm×よこ2.5cmの正面上半身のもので、3か月以内に撮影したもの)2枚 
●印鑑 
●本人名義の普通預金通帳

okutankao

結構色んなものを持っていかないといけないんだね。


ponkao
これらを提出して失業給付の受給手続きを行って、後日開催される
受給説明会に参加するんだ。
雇用保険受給資格者証は、このときに渡してもらえるんだよ。

okutankao

なるほどね。


ponkao
雇用保険受給資格者証は、失業保険の認定日に必ず必要になるから、
なくさないように大切に保管しておこう。



okutankao

学生の頃のアルバイトでも、雇用保険に加入したような気がするんだけど・・・
雇用保険は、必ず入らなくちゃいけないの? 

ponkao
かなり厳しい条件で、加入が義務付けられているよ。


okutankao

どんな条件なの?


ponkao
まずひとつは、1週間の所定労働時間が20時間以上である場合だ。


okutankao

例えば1日7時間働く週休2日制の正社員だったら、1週間の所定労働時間は
35時間だよね。

ponkao
そうだね。正社員は確実に超えるから、雇用保険には加入しなければならないね。
アルバイトやパートさんの場合でも、例えば、1日4時間で週5日働くなら
週20時間に達するよね。

okutankao

非正規社員であっても、雇用保険に加入する条件を満たす場合があるんだね。


ponkao
もうひとつの条件は、31日以上引き続き雇用される見込みがあることだ。


okutankao

つまり、短期雇用じゃないという意味だね。


ponkao
正社員なら当然、31日以上の雇用見込みがあるよね。
パート・アルバイトも、31日以上雇用される見込みがある場合は、
加入条件を満たすことになるよ。

okutankao

この2つの条件を両方満たしていたら、雇用保険に加入しなければ
いけないんだね。

ponkao
そう。雇用保険の加入は義務だからね。
それから、雇っている労働者の人数が少ないから雇用保険に入らなくてもいい、
とはならないから注意だよ。

okutankao
労働者が雇用保険の加入条件を満たしているけど、うちの会社は
そもそも労働者の人数が5人以下だから、雇用保険に入らなくて
いいんだ・・・みたいな言い訳はできないのね。

ponkao
そう。労働者を1人でも雇っていれば、雇用保険の加入手続が必要だよ。


↑このページのトップヘ